飛行機
平成29年度入間航空祭
入間基地の発表によると来場者数は約21万人とのことで
毎度のことではありますが大変な混雑具合でした。
途中で中断することもなく一区分のフル演技でした。




















----------------------------------
撮影日: 2017/11/03
撮影者名: taka4
著作権者名: Copyright(C) taka4 All rights rererved
モデル名: Nikon D850
レンズ: VR 70-200mm f/2.8G
撮影場所:航空自衛隊・入間基地
空港種別:官用
使用R/W:R/W17
受信機:IC-R6
使用Freq:3xx.2MHz
脚立:無
同行者:けいま・石井氏
宿泊地:日帰り
忘れ物:無
満足度:★★★★☆
----------------------------------
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015 入間基地航空祭 BlueImpulse <20th Anniversary>
撮影場所:航空自衛隊・入間基地
空港種別:官用
使用R/W:R/W35
ビデオ:Canon iVIS HF-G10
受信機:IC-R6
使用Freq:3xx.2MHz
脚立:無
同行者:無
宿泊地:日帰り
忘れ物:無
満足度:★★★★★
入間基地発表の来場者数は約20万人とのことで
ここ数年に比べて控えめな数でしたが
それでも大変な人出でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015 小松基地航空祭 【BlueImpulse 20th Anniversary 新メンバーへの想いをこめて】
撮影場所:航空自衛隊・小松基地
空港種別:官民共用
使用R/W:R/W06
ビデオ:Canon iVIS HF-G10
受信機:IC-R6
使用Freq:3xx.80MHz
脚立:無
同行者:hide・michiko
宿泊地:加賀観光ホテル・辻のや 花乃庄
忘れ物:無
満足度:★★★★★
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015 小松基地航空祭 【BlueImpulse 20th Anniversary】 <予行>
hideさん&michiko傘寿記念に金沢観光を兼ねて
航空自衛隊・小松基地航空祭を見学して来ました。
すべての幸運に恵まれ最高の旅行となりました。
撮影場所:航空自衛隊・小松基地
空港種別:官民共用
使用R/W:R/W06
ビデオ:Canon iVIS HF-G10
受信機:IC-R6
使用Freq:3xx.80MHz
脚立:無
同行者:hide・michiko
宿泊地:加賀観光ホテル・辻のや 花乃庄
忘れ物:無
満足度:★★★★★
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014 入間基地航空祭 F-2A RTB
2014入間基地航空祭 60th Anniversary
F-2Aスペシャルマーキング仕様の 帰投の模様を最前列からお届けします。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蒼き空を明日へつなぐ
今年も航空自衛隊入間基地の航空祭に行って来ました。
事前の予報では雨ということで心配しましたが
やはりこの日は晴れの特異日なのでしょうか?
少し雲が多かったもののどこまでも突き抜けるような青空でした。
入間基地発表によると今年の来場者数は昨年より若干少なく
29万人ということでしたがそれでも売店やトイレは物凄い人の列でした。
入間基地といえばやはりコイツは外せないでしょう。
今年もデカイ図体でキレキレの飛行を見せてくれました。
カッコ良かったです!
さすがにちょっと古臭さが気になり加齢臭がしそうですが
まだまだ日本の主力戦闘機F15Jイーグルです。
そして航空自衛隊創設60周年を記念した
スペシャルマーキングが施されたF2A戦闘機
通称:バイパーゼロ
非常にキビキビとした軽快な機動を見せてくれる
まさに現代のゼロ戦です。
トリは空飛ぶ広報室 ブルーインパルス
今回は60周年記念塗装を施したF2Aとのコラボレーションを
意識して撮影しました。
チェンジオーバーターンからの~メイクデルタ!
これ、実は一番好きな課目なんです!
レベルサンライズ!
今日は少し雲が多かったのでキューピッドは横倒しの
スラントキューピッドでした。
5番機:澤村一尉 ナイス判断です!
ワイドトゥデルタループ!
今回の撮影ポイントがちょっとショーセンターじゃ無かったので
迫力がイマイチかな?
1区分で始まった展示飛行でしたが
ここから3区分に変更
3区分の演目わかりません!
これ何ていう課目だろう?
F2Aとのコラボレーションがバッチり決まった
今日一番のお気に入り写真です。
最後の一枚はこれも好きな課目のひとつ”サクラ”です。
ボントンロールの後に『サクラ・ゴーポジション!』のコールを聞いた時は
嬉しくてニヤけてしまいました。
以上、今年も入間航空祭が終わり一年が終わるんだという
寂しい気持ちに…
来年もまた元気で航空祭が見れるよう
がんばって行きましょう!
----------------------------------
撮影場所:航空自衛隊・入間基地
空港種別:官用
使用R/W:R/W35
受信機:IC-R6
使用Freq:3xx.2MHz
脚立:無
同行者:石井氏
宿泊地:日帰り
忘れ物:無
満足度:★★★★☆
----------------------------------
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
平成26年度航空観閲式事前公開
10/18・10/19の2日間航空自衛隊・百里基地で行われた
平成26年度航空観閲式事前公開&前日予行に行って来ました。
絶好の天気に恵まれ日焼けで顔が痛いです。
先ずは海上自衛隊US-1A 救難機です。
撮影日: 2014/10/19 11:34:27.70
モデル名: Nikon D7100
焦点距離: 250mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/2500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
機材は今回がデビューとなるNikon D7100です。
続いて航空自衛隊からC-1輸送機の後継機種となる
XC-2輸送機(試作機)です。
先代?となるC-1が並んで飛行していましたが
大きさが違いすぎますね。
撮影日: 2014/10/19 12:27:59.30
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 240mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/3200秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
お次は航空自衛隊主力戦闘機F15Jイーグル
撮影日: 2014/10/19 12:12:06.39
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D3S
レンズ: VR 300mm f/2.8G
焦点距離: 600mm
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/640秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:17:30.00
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 300mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/2500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:18:03.10
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 300mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/2500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:18:04.80
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 300mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/3200秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
そして最後はブルーインパルス!
撮影日: 2014/10/19 12:30:25.90
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 300mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/3200秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:34:15.30
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 140mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/3200秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:34:20.30
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 92mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/4000秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:35:07.20
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 170mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/4000秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:39:34.50
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 270mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/3200秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:43:50.00
撮影者名: hide
モデル名: Nikon D7100
レンズ: AF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離: 90mm
絞り値: f/5.6
シャッタースピード: 1/4000秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:35:01.00
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 38mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:38:13.80
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 86mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:41:17.30
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 34mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:41:24.40
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 48mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/500秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:42:01.60
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 46mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/800秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:45:00.90
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 85mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/1000秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
撮影日: 2014/10/19 12:47:46.20
撮影者名: taka4
モデル名: Nikon D800E
レンズ: VR 24-120mm f/4G
焦点距離: 24mm
絞り値: f/9
シャッタースピード: 1/800秒
ISO感度設定: オート (ISO 400)
すべてノートリミング・ノーレタッチ
----------------------------------
撮影場所:茨城空港
空港種別:官民共用
使用R/W:R/W03
脚立:無
同行者:hide
宿泊地:日帰り
忘れ物:無
満足度:★★★★☆
----------------------------------
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何度目の青空か?
今年も小松基地航空祭に行って来ました。
今回は天気に恵まれ青空の中での展示飛行となりました。
前日の予行を見学して金沢に前泊し
のどぐろを堪能しました。
当日は小松駅前のパーキングに車を止めて自転車で基地まで
移動しましたが、この作戦は大成功でした。
来年もまたこの作戦で行こうと思います。
ただ朝出発が少し遅かったのでF15とF2の機動に間に合わなかったのが
ちょっと残念でした。
小松基地はさすが戦闘機部隊の基地だけあって
航空祭中も対領空侵犯機に対する措置で2機のF15が
スクランブル発進して行きました。
プログラムにはまったく無い予定外のことでした。
また、ブルーインパルスの展示飛行中も緊急ミッションでヘリが飛び立ち
一時ストップミッション!(入間の再現か?)となりましたが
少しの中断だけで無事再開されました。
この小松基地航空祭は自衛隊機が飛ぶ合間に民間機も飛び立つので
飽きずに楽しむことができ東日本エリアでは最高に楽しめる航空祭だと思います。
撮影場所:航空自衛隊・小松基地
空港種別:官民共用
使用R/W:R/W06
ビデオ:Canon iVIS HF-G10
受信機:IC-R6
使用Freq:3xx.80MHz
脚立:無
同行者:hide
宿泊地:KKR ホテル金沢
忘れ物:無
満足度:★★★★☆
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- SAYONARA 国立競技場 FINAL FOR THE FUTURE 2014.06.07
- SAYONARA 国立競技場 FINAL FOR THE FUTURE RTB 2014.06.07
- 2013 入間基地航空祭 2013.11.03
- 小松基地航空祭2013 2013.10.06
- 小松基地航空祭<予行> 2013.10.06
- グッドミッション! 2013.09.29
- スポーツ祭東京2013<予行>IRUMA AIR-BASE TAKE OFF & RTB 2013.09.27
- 2013 百里基地航空祭 2013.09.10
- 2013 静浜基地航空祭 2013.05.28
- ブルーインパルス@静浜基地航空祭2013 2013.05.27
- ブルーインパルス@静浜基地航空祭2013<前日予行> 2013.05.26
- お帰り!ブルーインパルス 2013.04.07
- ワンダバ!BlueImpulse 2012 入間基地航空祭<予行> 2013.03.29
- 気分はパイロット 2012.11.17
- 2012 入間基地航空祭 <BlueImpulse バードストライク!> 2012.11.07
- 2012 入間基地航空祭 <JASDF F15機動飛行> 2012.11.06
- 2012 入間基地航空祭 <JASDF F2 機動飛行> 2012.11.06
- 2012 入間基地航空祭 <BlueImpulse 展示飛行> 2012.11.05
- 2012 入間基地航空祭 <BlueImpulse 予行> 2012.11.04
- 今年も入間基地航空祭の季節になりました。 2012.10.29
- BlueImpulse@2012 小松基地航空祭 <予行> SKC一区分! 2012.09.24
- Boeing 787 Dreamliner@城南島海浜公園 2012.09.09
- ”サクラ” GO POSITION!!@東松島夏まつり 2012 2012.08.26
- ”サンライズ” GO POSITION!!@東松島夏まつり 2012 2012.08.26
- SKC 一区分? 2012.08.22
- mission abort! 2012.08.22
- YOKOTA AIR-BASE FRIENDSHIP FESTIVAL 2012 2012.08.21
- 横田基地友好祭 2012 2012.08.19
- 天龍村からの浜松遠征 2012.07.08
- IRUMA RJTJ_120319 2012.03.19
- IRUMA RJTJ_120316 2012.03.16
- IRUMA RJTJ_120217 2012.02.17
- YOKOTA AIR-BASE_120205 2012.02.05
- アンテナをパワーアップ 2012.01.28
- ワッチ! 2012.01.24
- 航空管制 2012.01.23
- 城南島海浜公園 2012.01.04
- 2012 Creared for takeoff!! 2012.01.01
- 2011 BlueImpulse-Ready Now! 2011.11.06
- ’11入間基地航空祭<予行> 2011.11.02
- つばさ公園 2011.10.29
- シーズン到来 2011.10.27
- 大人のおもちゃ 2011.02.05
- '10 BlueImpulse 2010.11.03
- 巨大な鉄鳥 2010.10.11
- 連日の出撃なれど 2010.08.11
- 青い衝撃 2009.11.03